2008年5月

2008年5月6日放送

kurokawa selection

宙よ / 布施 明

BILLY JOEL.JPG
今週も熊本からの放送…だというのに…
黒川さんが選んだ曲は熊本のお隣「福岡」ではなく
「韓国」の大河ドラマの主題歌の日本語カバー…
最近の黒川さん…選び方が遠すぎです。。。


fukushsima selection

遠くまで  / イノトモ

HW017_jacket.gif
福島さんが“エグゼクティブプロデューサー”をやった
イノトモのNEWアルバム「夜明けの星」から!
5月10日には渋谷クラブクアトロでライブもありますので
是非、足を運んでみて下さい!


tominaga selection

pick up album:ost「CROSS ROAD」

ライ・クーダーが音楽を担当した映画「クロスロード」のサウンドトラックをピックアップ!
crossroad.JPG

CROSS ROAD

まずはタイトルチューンのこの曲!!

Down In Misissipi

続いては、ゴスペル色が強いこのナンバー!!

Willy Brown Blues

最後は、映画の最後の方のシーンで使われている大事な曲です。


メモリークエスト

Thank you baby / ゴダイゴ

dodiego.JPG
RN. OK牧場主さんからのリクエスト。
西遊記のドラマの最後のシーンで
村の人たちと別れるような感動的なシーンで
使われていた曲を教えて欲しい…
というリクエストにお答えしました
ちなみに…黒川さんがかなりの西遊記通だと言うことも判明…


milk_btn_pagetop.png

2008年5月13日放送

kurokawa selection

Hey Pocky A Way  /  THE METERS

THE METERS.JPG
今週のぶらりんこではブルボン三部作のお菓子を御紹介しました。
ということで、他のメーカーのお菓子を退ける・・・
という意味で(爆)…こんなタイトルの曲をご紹介しました。


fukushsima selection

FULL OF JOY  / THE CHIEFTAINS

THE CHIEFTAINS.JPG
もうすぐ北京オリンピックということで
音楽の各国代表をご紹介しよう!ということで・・・
アイルランドの国民的バンド:THE CHIEFTAINSです。
しかもジャケットは万里の長城です!!


tominaga selection

pick up album
BLUES LIVE!2」/ ROBERT JR, LOCKWOOD & THE ACES

ブルースの教科書と言われたアルバム「BLUES LIVE!2」をご紹介!
このアルバムには赤盤、青盤があるのですが、今回は青盤の方をpickup!
ROBERTJR.JPG

EVERY DAY I HAVE THE BLUES

ロバート Jr. ロックウッドは伝説のブルースマンと言われた
ロバート・ジョンソンの息子です。

MONEY MARBLES AND CHALK

この曲ではギターのルイス・マイヤーズがボーカルを担当しています

RECONSIDER BABY

「離婚したいベイビー」と歌っているように聞こえますが違います。
「RECONSIDER」の意味は…「再考する」とか「考え直す」です。
だからといって「赤ちゃん作るのを考え直して避妊する」という歌でもありません。


メモリークエスト

JOHNNY B. GOODE /  Chuck Berry

Chuck Berry.JPG
RN. ナチュラルリーゼントさんからのリクエスト。
ロックンロールといえばこの映画。
映画「アメリカングラフィティ」のサントラから
Chuck Berryの代表曲をお送りしました!


milk_btn_pagetop.png

2008年5月20日放送

kurokawa selection

Wreck of the Hesperus  / Procol Harum

Procol Harum.JPG
1960年代~70年代に活躍したイギリスのバンド!
日本では「青い影」が有名ですが、他にも名曲を沢山出しています。
今回紹介した曲も名曲の一つ!
邦題は「宵の明星」です。


fukushsima selection

SHAKE IT AND BREAK IT  / PRESERVATION HALL JAZZ BAND

PRESERVATION HALL.JPG
JAZZ発祥の地ニューオリンズにあるプルザベーションホールは
JAZZの殿堂と言われています。
そのホール名義のバンドがこちら。これぞ元祖JAZZです!


tominaga selection

SHADES OF SAL SALVADOR / SAL SALVADOR

富永さんが思わずジャケ買いをしてしまったと言うCDをピックアップ。
でも…ジャケ買いするようなジャケットには見えませんが…
Sal Salvador.JPG

CARIOCA

サル・サルバドールは、1950年代に活躍したギタリスト!
ジャズファンなら名前くらいは知っているはず。
とは言いつつも…かなり地味な存在であることは確かなようです。

TWO SLEEPY PEOPLE

この曲はジャズのスタンダードナンバーなので、他のギターリストと比べやすい!
で、聴いた感じは…やはり地味…とは言いつつ、安心して聴ける演奏です!!

DELIGHTED

アルバムの中でいちばんドライブ感がある曲!
ヴィヴラフォンとギターのユニゾンが印象的です。


milk_btn_pagetop.png

2008年5月27日放送

kurokawa selection

ビアンカの奇蹟 / 海援隊

iramina.JPG
今週のぶらりんこでは芋ようかんをご紹介しました。
ということで歌詞の中に「いも」という言葉が入っている
曲を選曲してみました。
さて、どこに「いも」が出てくるか分かりましたか?
ちなみに“つんだら”とは「かわいい」という意味だそうです。


fukushsima selection

BIM BAM  / SAM BUTERA

SAM BUTERA.JPG
今週の福島セレクションはサム・バッテラのソロ名義のアルバムから。
サム・バッテラは現役のSAX奏者で「Sing Sing Sing」の
作詞作曲でおなじみのルイ・プリマの相棒でした。


tominaga selection

pick up artist:THE PLATTERS

THE PLATTERS.JPG

グレート・プリテンダー

今週は富永さんのおかんの車から発見されたこのCDをご紹介。
シャネルズやラッツ&スターのもとになったとも言える
コーラスグループ:プラターズの編集版のアルバム!

16トン

この曲の魅力は?と言うと…なんと言っても声の低さ…
この低さで音程をとって歌うというのは並大抵の技術ではない!
最近はこういった本格的バリトンボイスというは少なくなりました。

トワイライト・タイム

最後は…数ある名曲の中でも1・2位を争うほどの名曲!!
バンバンさんたつも一度カバーしてみたい…と言ってました!
その内ライブで聞けるかも知れませんよ!!


メモリークエスト

NOTHING FROM NOTHING /  BILLY PRESTON

BILLY PRESTON.JPG
RN. かんたろうJr.さんのリクエスト。
1974年のヒットナンバーです。
ビリー・プレストンは69年にビートルズのセッションに
参加したこともあるアーティスト!
そう思って聞くと、サウンドがビートルズっぽい感じがします。
イントロが印象的ですよね!!


milk_btn_pagetop.png