2007年2月6日放送
fukusima selection
寒い国から来た手紙 / 泉谷しげる
泉谷しげるさんって歌手なんですか?」
なんて…西川さん…怒られますよ…
歌手:泉谷しげるの神髄をこの曲で!
kurokawa selection
MISIRLOU TWIST / DICK DALE
タランティーノ監督の映画
「パルプフィクション」でお馴染みの「 ミザルー」が
なんとっ…サーフミュージックになっちゃいました!
tominaga selection
花・太陽・雨 / PYG
GSのメンバーが集まってできた伝説のロックバンド。
メインは、あの「沢田研二」さん!
ちなみに…
このバンドが後の「井上堯之バンド」になっていくのです!!
青春まよい人 / 堀内孝夫
富永さんのCD棚にどーいうわけか、このCDが2枚!?
実は1枚は黒川さんのCDという事が判明。
ベーヤンは2人もいらないということで、
返却のために持ってきたのでせっかくなので紹介しました…
見上げてごらん夜の星を / 勝 新太郎
昨年末くらいから、バンバンバザールのライブでは
他人の曲を唄うってのが流行中。
で、最近やるのがこの名曲!
でも…普通に九さんをかけてもおもしろくないってわけで
勝新さんの渋~いバージョンで…ジャケットも凄いでしょ…
2007年2月13日放送
LoveSong大特集
fukusima selection
ラブレター / ザ・ブルーハーツ
バレンタインデーのスイートな夜を彩るスイートソング特集。
福島リーダーがチョイスしたのがこの曲です。
なんとこの番組の始まる数時間前に都内某所で
元ブルーハーツのマーシーさんを偶然見かけたそうで…
CARELESS WHISPER / WHAM!
80年代のFMブームの頃、おしゃれな洋楽を聴きながら
横浜ベイブリッジの夜景を見に行くなんて時代があったわけで…
福島リーダーの青春のあまずっぱい想い出がつまった名曲です。
kurokawa selection
SUGAR SUGAR / TOM JONES
スイートソング特集なので「シュガー」…
山田君座布団全部もってって…
tominaga selection
ENDLESS LOVE / DIANA ROSS with LIONEL RICHIE
「チョコを男子から渡してくる子は分かってるなって思いますね。」
という西川さん。
ちょいと常人じゃわかんない感性の持ち主にバンバンバザールから
チョコならぬ、曲のプレゼントです。
80年代のラブソングの中でも一番じゃないかっていう甘い名曲を。
THIS IS YOUR NIGHT / JOHNNIE TAYLOR
「サザンソウル」といわれるアメリカ南部で
主に演奏されるジャンルの曲です。
一般的なソウルの王道からいうとだいぶん渋い路線なんですが、
日本で言うと北島三郎のような渋さ。
そんなジョニー・テイラーの代表曲からお届けしました。
ママ、恋人が欲しいの / 菅原洋一
バンバンバザールから西川さんへのバレンタインプレゼント。
タイトルにどんな意味が込められているかは
受け取った方がご自由にお考えください…はい…
2007年2月20日放送
JAZZ大特集
fukusima selection
One O'Clock Jump / COUNT BASIE
カウントベイシー楽団がラジオ番組で生演奏をした時のこと…
セッションプレイのタイトルを聞かれたときに、
ちょうど1時だったことからこのタイトルになったらしい…
アメリカのジャズ創成期の代表的楽団です。
PAPER DOLL / MILLS BROTHERS
ジャズがまだポップスと同等の扱いだった頃…
全然イメージするような高尚なものじゃなくて、
ただ音楽好きの一家が唄っていたものをレコードにしちゃった…
みたいなノリの曲です。
LADY,BE GOOD / Django Reinhardt
アメリカの黒人ミュージシャンたちが差別にたえかねて
大挙してフランスへ渡った時代がありました。
そんなフランスっぽさを感じるこの曲。
当時、ギターというのは伴奏に使う楽器だったものを、
この人たちが初めてギターをソロで使える楽器にしたそうです。
kurokawa selection
THE SIDEWINDER / LEE MORGAN
黒川さんが…「ロックみたいで一番とっつきやすいな」
と感じたのがこの曲です。
ロック好きのJAZZ入門ソングには最適かも!?
tominaga selection
SWINGIN' AT SUGAR RAY'S / WILLETTE
ギターだけではなく鍵盤楽器もこなす富永さん。
この曲は「オルガンジャズ」とよばれるジャンルの曲。
オルガンソロがめっちゃめちゃかっこいいっす!
明るい表通りで / ルイ・アームストロング
この人がいなければジャズが世界に広まることはなかったという
ルイ・アームストロングの名曲中の名曲。
バンバンバザールもカバーしています!!
2007年2月27日放送
fukusima selection
SpeakJapanese,American / 友部正人
中学・高校と6年も英語を勉強してきたはずなのに…
街で外国人に英語で道を尋ねられたら
なんであんなにてんぱっちゃうんでしょーね…?
というわけで…
「日本にきたら日本語でお願いしますよ」的な歌。
友部正人さんというアーティストは福島リーダーが
作曲を志すきっかけになったアーティストです。
kurokawa selection
Use Me / Bill Witheres
「ソウル界の詩人」と呼ばれるビルウィザース。
もともとはフォークシンガーなので、
一般のソウルのノリ一辺倒なわけでもなく詩が最高!!
そんな彼のおしゃれでクールなサウンドをどうぞ。
tominaga selection テーマ:ポピュラー音楽のジャズカバー
STAIRWAY TO HEAVEN / Motohiko Hino
世界的なトランペット奏者:日野皓正さんの弟!
幼い頃は兄弟でタップダンスをやっていたお二人。
その二人がトランペットで共演しています。
曲はご存じ「レッドツェッペリン」の名曲です。
Greensleeves / WES MONTGOMERY
イギリス民謡でおなじみのグリーンスリーブスをジャズでカバー。
ウェスモンゴメリーがポピュラーミュージックを
ジャズでカバーした富永さんもお気に入りのアルバムから!
Can't Buy Me Love / JOHN PIZZARELLI
「ポピュラーをジャズでカバーした特集」最後はビートルズです。
以前は東京ビートルズのカバーバージョンでお届けしましたが
ジョンピザレリのバージョンの方がかっこいい!
もう完全に自分のものにしてますよね。